2009年4月10日 光療法 光療法3 光療法で何故効果があるのかはメラトニン仮説に依拠しています。これは、太陽光を網膜が感知して約14時間後に脳の松果体から睡眠誘発物質メラトニンが分泌される、との仮説です。海外では、メラトニンを薬局で入手可能な国もあります。厚労省はメラトニンを医薬品としては認めておりません。
2009年4月3日 光療法 光療法2 下記の治療では、太陽光と同等度の光を照射できるパネルが治療室に設置されており、ある時間が来るとその治療室で眠っている患者さんに光を照射し、照射する時刻を徐々に早めていくという方法をとっていました。このような設備はなかなかありません。通常は光療法用のライトを用います。
2009年4月1日 光療法 光療法1 先日TV番組で、睡眠覚醒リズム障害の青年の光療法による治療方法が紹介されていました。その方には昼夜逆転現象があり、朝にどうしても起きることができないというものです。10日ほどの入院加療で回復されていました。